日常雑記 本気でセミリタイアを目指す 本気でセミリタイア目指しています。不可能ではないと考えていますが、怖いのは今後のインフレ。株価が3%上昇しても、物価が3%増加しては資産価値は「プラスマイナス0」です。 4%ルールとはよく聞きます。年間生活費の25倍の資産を保有しつつ、その... 2023.06.25 日常雑記
日常雑記 ブログの体裁が整ってきたかな? ブログの体裁がととのってきたかな? ブログを始めてから、はや5カ月。ブログの始め方が分からないことだらけな状態からスタートし、YouTubeやネット検索で調べながらコツコツ継続出来ています。 途中からアドセンスという仕組みを知りました。アド... 2023.06.21 日常雑記
日常雑記 FIRE後に株価暴落してその後回復するまでの期間。いくらあれば安心なのか。 私は投資信託にて積立を行っています。毎月定額を積み立てするドルコスト平均法とは若干やり方は違いますが、似たような方法です。 一括積み立て後に暴落すのが怖いのでメンタル維持のためチビチビと積立しています。 いったん暴落すると回復するのにどれく... 2023.06.11 日常雑記資産運用
日常雑記 全世界株式(オルカン)の配当利回りは? 一般的に高配当というと配当利回り4%以上というイメージがあります。私は高配当投資や高配当ETFの購入はしておりません。私がしている投資と言えば「投資信託のみ」と言ってよい状況です。 投資信託を始めた当初は色んな銘柄の投資信託を購入しつつも、... 2023.06.04 日常雑記資産運用
日常雑記 NHK受信料支払い方法を払い込み用紙に変更 今日はNHK受信料を払い込み用紙に変更しました。今まではクレジットでの引き落としを選択していました。 昨今はバーコード決済アプリでの支払いも可能になり、よりお得に(ポイント還元など)が発生するため、NHK受信料に限らず、払い込み用紙に変更で... 2023.06.03 日常雑記節約お得
日常雑記 会社は退職したい、でも… 休日が終わり、明日が仕事となる日は気が落ち込みます。殆どの人がそうではないでしょうか。 ただ、私の場合はその想いが他の人より強いと思います。会社が辞めたくて仕方がない。 40代になり感じている気持ち、これが「中年の危機」というやつでしょうか... 2023.05.04 日常雑記
日常雑記 早期退職計画 進行中 仕事が嫌いです。今の仕事が嫌いです。「仕事」という事そものもが嫌いなのかは今の自分では分かりません。 ただ、ハッキリと言えるのは「今の仕事は嫌い」です。年々、嫌いになる度合が増してきています。もう許されるのであれば直ぐにでも辞めたいくらいに... 2023.04.30 日常雑記
日常雑記 年齢を重ねると何でも習得が遅くなる ブログを始めたのは副業として収益に繋がればという気持ちでスタートしたんですが、 右も左も分からない中で、何から手を付けてよいのか、 どうすれば収益化につながるのかも分からないままにスタートした感じです。 「収益化は大変」とは言葉では聞いてい... 2023.04.29 日常雑記
日常雑記 継続 YouTubeをふと見るとすごい人がいるのを偶然に見つけました。 その方はすでに早期リタイアをしている方なのですが、 数分の一人語りを毎日のようにアップし続けている方なのです。 ただ、登録者数は1,000人を満たしておらず、収益化はされてな... 2023.04.29 日常雑記
日常雑記 お得企画が多数で手に負えず… お得企画が多数あってアップアップしています。 何から手を付けてよいものやら、 ①セブン モバイルnanaco 800円以上購入×5回で500ポイント ②ポケットカード アップルペイ登録で10%還元 上限2,000円 ③楽天カードVISA ア... 2023.04.22 日常雑記節約お得
日常雑記 久々の更新 久々の更新です。 アドセンスに落ちてから、モチベーションが下がってた。 落ちて当然なんですが、ワンチャンないかな・・・と甘く考えてました。 また、再スタートです。 何を書くかも全く何も決まっていませんが。 再開のきっかけになったのは、自分の... 2023.04.22 日常雑記
日常雑記 ここちよい暮らし 皆さん、生活は充実…いや「ここちよく」過ごせていますか? 『ここちよい暮らし』、なんだか聞いたことのあるキーワードですが、目指すべき理想の生活を上手に表現した良い言葉ですね。私は好きです。 字体的には「心地よい」より「ここちよい」、「生活」... 2023.02.25 日常雑記